バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記
2018年1月の記事
- 2018年01月31日
- 寒すぎます
- 2018年01月29日
- 大好評です
- 2018年01月26日
- 寒さに負けず元気です
- 2018年01月24日
- 安全のためムキ餌も
- 2018年01月22日
- 大きい餌入れを
- 2018年01月20日
- 国産粟穂入荷しました
- 2018年01月19日
- おとなしいインコさん
- 2018年01月17日
- 明るい所が好きです
- 2018年01月15日
- 獣医様ありがとうございました
- 2018年01月11日
- キクスイ鳥類専門店
- 2018年01月9日
- お尋ね下さい
- 2018年01月6日
- ローラーカナリヤ
- 2018年01月5日
- クリアーファイルのプレゼント
- 2018年01月4日
- 明けましておめでとうございます
寒すぎます
2018年01月31日
毎日とっても寒過ぎます。
バードルームでは暖房機を導入しております。昼間はそこそこ室温は上がりますが、早朝には設定温度より2~3℃低くなってしまいます。
機器の能力不足です。去年はこんな事にはならなかったのですが…。今年は寒すぎますね。
一番寒がっていたのは、日の丸鳥です。
大好評です
2018年01月29日
今日現在プレゼントさせて頂いております、「鹿子雀」のクリアーファイルが、とってもかわいいとの感想メールをいただいております。
まだしばらくは、お送りできるとは思いますが、ご希望のお客様はお早めによろしく御願い致します。
先週末はすごい雪が降り出しましたので、全員早退してもらいました。
又金曜日には道路渋滞で車出勤の社員の中には3時間かけて出社してくれました、ありがたかったです。
寒さに負けず元気です
2018年01月26日
本当に毎日寒いですが、バードルームの胡錦鳥達も元気に暮らしています。
普通寒くなると体がふくらんで体調不良になる小鳥さんも出てきますが、バードルームは、十分な栄養・保温等のおかげだと思いますが、今の時期でも毎日水浴びをしてみんな元気に暮らしております。
安全のためムキ餌も
2018年01月24日
1/22の日記
にもお書かせていただきましたが、皮付餌の小鳥さんがエサを食べた後の皮が餌入れ表面を覆ってしまった事による餌切れと、それにともなう落鳥防止に、小社ではムキエの追加をおすすめいたします。
先日新発売させていただきました『赤材ムキエ』は、小鳥達が好きな『赤皮付餌』をムキ餌にしてみました。
皮むきの難しさがあり、今までの『ムキエ』より高価格にならざるを得ませんでしたが、必ずやご満足いただける商品だと自負いたしております。
ぜひご使用頂けますようお願い申し上げます。
大きい餌入れを
2018年01月22日
今は一番寒い時期。小鳥さんは空を飛ぶ為に体重を軽くしています。
体が重くなるので食いだめは出来ません。常にごはんを食べ続けないと生きてゆけません。
寒さに耐えるためにもカロリーが必要ですので消費カロリーが夏より多くなります。
その為、寒い時期に餌が切れるとすぐ落鳥(死亡)に繋がります。
皮付き餌をご使用されています時は、 表面面積が大きい餌入れをお奨めいたします。
皮を剥いてそのムキ皮が餌入れ表面に覆われると、もう食べられなくなります。くれぐれもご注意ください。
国産粟穂入荷しました
2018年01月20日
不作でしばらく入荷が途絶えていました国産粟穂が、ようやくお送り出来るようになりました。
でもこの辺の商品は手作業でしか包装が出来ません。いつも大量のご注文をいただけますお客様方には、誠に申し訳御座いませんが、しばらくの間お送り出来る数量制限をさせて頂くしか生産量が間に合いません。
また、自然の状態の作物ですので、品の不揃い等ご希望に沿えない品も多々有りますが、その点もご了解頂けましたらと思っております。
おとなしいインコさん
2018年01月19日
此処バードルームでは色々な小鳥さん達が同居しています。
フィンチ達はあまり他の鳥をいじめる事は少ないのですが、インコ系はやはりくちばしも強いですし、近くに寄ると最悪足に怪我を負わせることもあります。
この為、すばらしいインコ達を泣く泣く手放す事も今まで有りました。
同居に向いているインコとしては、秋草インコ・サザナミインコ・セキセイインコ・ヒメコンゴウインコ・オカメインコ・若菜インコ、等が仲良く出来ていると思います。
明るい所が好きです
2018年01月17日
小鳥さん達は室内灯が点灯する迄は部屋全体に散らばっていますが、太陽灯等の明るい器具が点灯すると、そこへみんな集まり始めます。
残念ですがここでは直射日光が殆ど射しませんので、こうして代用照明で補ってやるしかありません。
獣医様ありがとうございました
2018年01月15日
小鳥さんのトラブルで意外に多いのが、足輪が足に食い込んでしまう事故です。
以前アルミの足輪がミカヅキインコの足くい込み切る事すら出来ず、当方ではどうしても取り外すことが出来なかった為、獣医師の先生にお願いをいたしました。
すると、きれいに切って取り外してくれました。
カナリヤ等もプラスチックの足輪がくい込む事故が多いです。
何か異変を感じたら、すぐ獣医師の先生に診察してもらうことをお奨め致します。
キクスイ鳥類専門店
2018年01月11日
私共は以前、上記店名で小鳥だけの専門店として営業いたしておりました。
当時の小鳥飼料は、着色料や防腐剤等が入った飼料が多かったです。お店の小鳥さんの事を考えると、この状態を改善するには自分で納得のいく小鳥さんのごはんを作るしか無いと思い、小鳥飼料の製造を始め現在に至っております。
もし自分が小鳥だったら、こんな食事がしたいと思う様なごはんを作る為、一生懸命、製造・販売をさせて頂いております。
お尋ね下さい
2018年01月9日
小鳥さんを飼育していると、色々解らない事が有るかと思います。
バードルームでは各種類の小鳥さんを多数飼育しておりますが、やはり解らない事が色々出てきます。
こんな時お教え頂けるお方が居てくれたらと思います。
お客様方におかれましても同じだと思います。
解らない事が御座いましたらお気軽にお尋ね下さい。わかる範囲でのお答えとなりますが、すこしでもお力になれればと思います。
ローラーカナリヤ
2018年01月6日
今度、鳴きローラーカナリヤが仲間に加わってくれました。
カナリヤ等は最初にいた場所で良くさえずっていても、飼育場所が変わるとしばらく鳴かなくなる時が多いです。
でも今回のカナリヤさんは、すぐきれいに鳴き始めてくれて、すばらしい鳥さんでした。
クリアーファイルのプレゼント
2018年01月5日
今までのプレゼント条件は、対象商品3000円以上でお送りさせて頂いておりましたが、これからは2000円以上とハードルが低くなりました。
今日現在はミカヅキインコのファイルですが、次ファイルは鹿子雀を予定いたしております。
とってもかわいいファイルですよ。
明けましておめでとうございます
2018年01月4日
バードルームの中では、錦華鳥(キンカチョウ)の赤ちゃん達が巣から出てきていました。
新しいゴールドクレストを入れてから、錦華鳥の巣作りが盛んであちらこちらで「おめでた」です。
新年は5日より営業開始させていただきますので、今年も宜しくお願い申し上げます。