バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記

2018年2月の記事

2018年02月28日
巣材を入れてみました
2018年02月26日
求愛ダンス
2018年02月23日
仲良しフィンチ
2018年02月21日
もてもてのサザナミインコ
2018年02月19日
飛び立つのが大変
2018年02月17日
食欲満開
2018年02月15日
日向ぼっこ
2018年02月13日
秋草インコさんが仲間入り
2018年02月9日
空気の汚れにご注意下さい
2018年02月7日
とっても かわいい ショット
2018年02月6日
感心いたしました
2018年02月5日
国産粟穂
2018年02月2日
朝の食欲はすごい

巣材を入れてみました

2018年02月28日

カナリヤ用に販売しています巣材を入れてみました。
入れるとすぐ錦華鳥(錦華鳥)がよってきて、盛んにこれをついばんでいます。

その次に小紋鳥(コモン鳥)が来て巣材を運んでいます。
以前より小紋鳥が巣作りをすると出来上がった頃を見計らって、この巣を錦華鳥が横取りしてしまいました。
おかげで錦華鳥ばかりが殖えています。 他の高級フィンチが殖えられないのが残念です。

求愛ダンス

2018年02月26日

フィンチ類の♂達は繁殖時期になると、♀鳥の横でピョンピヨンとダンスをして気を引こうとします。

鳥の種類によって、その踊り方には特徴があるようです。一番ピヨンピヨンのスピードが早いのはコキンチョウです。
他のフィンチに比べると、その飛び上がりスピードは2~3倍位早いように感じられます。

仲良しフィンチ

2018年02月23日


フィンチ類達は一部を除いてみんな仲良しです。ここでは種類の違うフィンチ同士でも、ペアーと思われるような仲良し行動をとっています。
最近は紅雀さんと鹿ノ子雀さんが、いつも仲良く遊んでいます。
この様な光景は見ている方の心もすごく癒されます。

もてもてのサザナミインコ

2018年02月21日

サザナミインコの♀は、少し前にはオリーブの♂と、いつも仲良くしていましたが、最近はブルーの♂といつも一緒に行動しています。

なんと今日は真ん中に♀その左右に♂が二羽が寄り添っています。
このサザナミインコの♀はとってももててます。
そこを写真に撮りたかったのですが、カメラを向けると飛んでいってしまいました。

飛び立つのが大変

2018年02月19日


ヒメコンゴウインコの姫チャンは、いつも同じ場所がすきです。
たまに反対側にある止まり場所まで水平飛行して移動しますが、上下の距離のある時は、やはり体重が重いせいか、上手に飛び上がれません。
今日姫チャンをすこし驚かせましたら下まで降りてしまい、自力ではなかなか飛び上がれませんでした。
スタッフの腕に止まり上まで上げてもらっていました。

食欲満開

2018年02月17日

ここバードルームでは食事場所が二カ所設置してあります。いつでも感じる事ですが、小鳥さん達は常に誰かが食べ続けています。
カメラを向けると警戒して逃げ出す鳥さんも多いですが、こんな感じで食欲満開です。

小社で作ったごはん、いつも喜んで食べてくれて鳥さん達ほんとうに有り難う。
美味しく食べてくれるごはん、安心してお薦めできます。

日向ぼっこ

2018年02月15日


毎日寒い日が続きます。ここでは暖房機が24時間作動していますが、それでも暖かさを直接あじわうには、人工太陽光の前が良いようです。
この照明器具が点灯している時は、各種類の小鳥さんが一日中入れ替わりながら、日向ぼっこを楽しんでいます。

秋草インコさんが仲間入り

2018年02月13日

今度、秋草インコ ローズのカップルとその子供?がここに来てくれました。
秋草インコは以前より居ましたが、とってもやさしい小鳥さんです。
小さいフィンチ達とも仲良しですので、わたしも大好きなインコさんです。

各種類鳥さんを混合飼育なさるときには、お薦めの種類だと思います。

空気の汚れにご注意下さい

2018年02月9日


先日お客様から、小鳥を飼育している人へ注意喚起をして欲しいとメールをいただきました。

「アロマを炊き続けたため、オカメインコを死なせてしまった。」と言う記事をネットで見かけた。
「蚊取り線香、有機溶剤、スプレー缶(整髪料等)、香料等が鳥達に悪影響になる事に対しての認知度が非常に低くて驚きました。」 との事でした。

確かに、小社もホームページでこれらの事をお客様にお伝えした事は無かった気がしますので、今回、日記に書かせていただきました。

小鳥さんは、空気の汚染(殺虫剤、蚊取り線香、有機溶剤、アロマ、各種スプレー、テフロンフライパン等の加熱し過ぎ等)はとっても悪影響があります。
人間にはいい香り程度の物でも、鳥さんにとっては、有害な物質が含まれている可能性が高く、取扱には注意が必要です。
香水や芳香剤・制汗剤・消臭剤など、日常生活の中に取り入れられている方も多くいらっしゃると思いますので、使用の際には注意して鳥さんとの楽しい生活をお送りください。

メールありがとうございました。

とっても かわいい ショット

2018年02月7日

キクスイカレンダー、昨日はめずらしいオオハナインコさんのご紹介でした。
今日は、本当にかわいい文鳥さん、ボタンインコさん、セキセイインコさんの写真をご紹介させていただきます。

めずらしい小鳥さんの投稿写真は、カレンダー作りにはうれしいのですが、この様な、【すごくかわいい写真】は心が癒されます。
モデルの鳥さんをプロが撮影したのでは撮れないような、飼い主さんしか撮影できない本当に可愛い姿で、キクスイの小鳥カレンダーの良さだと思っております。

2019年カレンダー写真募集も始まりました。
たくさんのご応募お待ちいたしております。

感心いたしました

2018年02月6日

今月のカレンダーには、なんとオオハナインコがワカケホンセイインコと一緒に写っています。
私はワカケホンセイインコを最初セキセイインコだと勘違いしました。ワカケホンセイインコはセキセイインコよりかなり大きい鳥です。

その右のオオハナインコはやはり大きい鳥さんですね。
この様なすばらしい鳥さんを、個人宅で飼育されていることには、本当に驚きました。

国産粟穂

2018年02月5日


新入荷いたしました国産の赤粟穂と黄粟穂の包装作業が、ようやく、ある程度ご購入数量に追いつく事が出来ました。
お客様方にはご迷惑をお掛け致しておりましたが、先ずは購入数量制限を外してみようと思います。

状況次第では、再度制限をかける事になるかもしれませんが、その際はご了承くださいます様お願い申し上げます。

今回の国産粟穂は少し小さいですが、小鳥さんたちの食いつきは変わらずです。
鳥さんは粟穂が好きなんでしょうね。お奨めです。

朝の食欲はすごい

2018年02月2日


毎朝7時30分頃に、私はバードルームを見回って、それから通常の仕事に入ります。

いつも思うのですが、まだ室内照明も点灯していないのに、小鳥さん達は、ものすごい食欲で餌場に集まって食べてます。
寒い夜の間におなかがぺこぺこになるのでしょうね。
今の寒い時季は特別多めにごはんをいれてます。