バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記

2019年7月の記事

2019年07月30日
もうすぐ完全週休2日
2019年07月27日
お気軽にお尋ね下さい
2019年07月25日
慣れすぎです
2019年07月23日
お客様写真のファイル
2019年07月19日
益々元気に
2019年07月17日
天女インコのその後
2019年07月13日
おまじない?
2019年07月11日
多種混合飼育の功罪
2019年07月9日
クリアファイル写真募集
2019年07月6日
勉強中です
2019年07月4日
よい子のチヤコちゃん
2019年07月2日
焼き砂で遊んでます

もうすぐ完全週休2日

2019年07月30日

キクスイ本社ビル

第2低温自動倉庫


弊社の定休日は、今まで 日、祭日及び第2・4土曜日でしたが、定休日を変更させて頂く事となりました。
2019年9月より完全週休2日になり、日、祭日、全ての土曜日が休日になります。

休日の配送業務はできませんが、ご注文メール、ファックス、は 365日 24時間いつでもお受け出来ますのでよろしくお願い申しあげます。
電話注文のお客様、ご来店のお客様は、特にご不便をおかけすることとなり、大変恐縮ではございますが、これまで以上に愛される商品づくりとサービス向上に誠心誠意努めて参りますので、何とぞご理解いただき今後ともご厚情賜りますよう切にお願い申し上げます。

お気軽にお尋ね下さい

2019年07月27日

バードルーム応接室

バードルーム


弊社は以前より、キクスイ小鳥店として、小鳥の専門店を長年やらせていただいておりました。

この為、小鳥飼料の事だけではなく、小鳥飼育に関する各種ご質問にもお答え出来るのではないかと思っております。

慣れすぎです

2019年07月25日


ここバードルームで最初に産まれた、シュバシキンセイチョウ(朱嘴錦静鳥)の雛鳥たちは立派に成鳥し、既に次世代の子供達が元気に育っています。
最初に産まれた雛鳥達は、夕方に店長が巣に戻っていない雛鳥を手で拾い集めて巣に戻していました。その為か?人を恐れるどころか、いつも店長のそばに居ます。
先日もバードルームの外にある応接室まで、こっそり一緒に出てきてしまいました。見つけた時、鳥さんと目がバッチリ合ったとのことでしたが、簡単に手で拾えたのでバードルームに戻ってもらいました。

お客様写真のファイル

2019年07月23日

クリアファイル ミカヅキインコ

クリアファイル ボタンインコ


本日よりプレゼントのクリアファイルが、『ミカヅキインコ♂』から、よりお客様のお写真の『ボタンインコ』のファイルに変わります。
ラブバードの名にふさわしい、とっても仲の良い、ピヨ爺様の「ゆずちゃん そらちゃん」黄エリボタンインコさん。こんなすばらしい写真をご提供頂けましたお客様には、厚く御礼申しあげます。

近日中に、クリアファイル用の写真応募フォームをご用意させていただきます。
皆さま方のファイル写真のご応募を頂けますよう、お待ち申しあげております。

益々元気に

2019年07月19日

ホーラーと言いながら

オカアサーンと言いながら


ヒメコンゴウインコの姫ちゃんは、以前、営業していたキクスイ鳥類専門店より、ここバードルームに来ました。
ここは自由に飛べる空間が有りますが、西側止まり木が定位置になり、いつもそこだけに居て、何故か殆ど飛ばなかったです。

ところが、最近は東側の止まり木まで飛ぶようになり、すごく元気です。
以前はとってもおとなしい仔でしたが、最近、天女インコ達に少し威嚇行動を見せるようになりまた。嬉しいような困ったような、複雑な気持ちです。

天女インコのその後

2019年07月17日

天女インコ

巣箱に興味が


秋草インコ横取り

先週、バードルーム日記をお読み頂けてますお客様より、天女インコに巣箱を取り付けてから、その後どうなりましたか?とのお問い合わせを頂きましたので、ご報告させて頂きます。

あの時天女インコは発情したのかと思いまして、巣箱を設置しましたが、最初少しだけ巣箱に興味を持ってくれました。でもすぐに秋草インコ等に占拠されてしまい増して、それっきりです。残念!!

おまじない?

2019年07月13日

店長の親類の、かなり農業で成功されているお方からお教え頂いた、この時期ならでは事です。

「アジサイの花を花瓶に活け、紅白のリボンとその横に家族の名前を書いた紙て飾ると、一年間良いことが有ります。」と、お教え頂けました。
店長は早速飾ってみました。
家族名には現在保護している、6匹のネコちゃんの各々の名前もかかれていました。流石店長ですね。

多種混合飼育の功罪

2019年07月11日


バードルームの本来の目的は、多種類の小鳥さん達にキクスイ飼料を試食してもらい、飼料の品質管理とさらなる向上を目指すことです。
この為、ケージ飼いより、広い所のほうが良いのでは?と、各種混合飼育しています。

小鳥さん達は元気に良い体格で育ちますが、巣を作り卵を産んでも他の鳥に襲われて、ごく一部の種類しか繁殖出来ません。
この様な飼育方法は、一般家庭にはあまりお勧め出来ませんね。

クリアファイル写真募集

2019年07月9日

クリアファイル ミカヅキインコ

プレゼント用クリアファイルの写真は、今までバードルームで撮影した小鳥さんの写真で制作しています。
現在の配付ファイルは、イケメンな三日月インコの男の子です。

次回ファイルより、お客様のかわいい小鳥さん写真をご応募いただいて、クリアファイルを制作させて頂こうと思っております。
採用させて頂きましたお客様には、些少ではありますが感謝の品をお送りさせて頂く予定です。

きっとお喜び頂けると思います。作成時期が来ましたら応募フォームを公開いたしますので、どしどしご応募お待ちいたしております。

勉強中です

2019年07月6日


ヒメコンゴウインコのヒメちゃんは、今はそこそこしゃべれます。店長が新しい言葉を教えようと、ヒメちゃんの前でしゃべると、教えている人の口をじっと見つめながら聞いています。
ヒメちゃんですので、そのうち覚えられるかもしれませんね。ヒメちゃんのお得意の言葉は「オカーサン」です。

よい子のチヤコちゃん

2019年07月4日


ここで産まれた「チャビちゃん」の子供の「チャコちゃん」は親鳥の言いつけを、とっても良く聞きます。
親鳥の雄がバードルームの西端にいてチヤコちゃんが東端に居る時、その距離7メートル位はなれていますが、親鳥の雄が呼ぶとすぐパタパタと飛んで、そちらの方へ行きます。
また待てといわれると「チヤコちゃん」はいつまでもじっとそこに留まる、とってもよい子です。

焼き砂で遊んでます

2019年07月2日

姫ウズラ

冠ウズラ


カナリヤ

今日は新しい焼き砂をセットしました。最初にやって来たのはカナリヤさんでした。
砂で遊んでいるのか?はたまた砂を食べている様にも見えます。次にやって来たのは常連のヒメウズラと冠ウズラでした。
自然界では土や砂にいつでも触れられますが、飼育下での鳥さん達には、こういった環境では有りませんので、「塩土ボレー」や「焼き砂が」必要なのでしょうね。