バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記
2020年2月の記事
- 2020年02月28日
- 3月カレンダー
- 2020年02月26日
- 仲良く仔育て
- 2020年02月25日
- 文鳥の雛鳥
- 2020年02月21日
- またまた孵化しました
- 2020年02月20日
- 真冬でも水浴
- 2020年02月18日
- 足輪が大変でした
- 2020年02月14日
- 手乗り?
- 2020年02月12日
- エン麦の発芽率
- 2020年02月7日
- 採用されやすい写真とは?
- 2020年02月6日
- ルルちゃんの思い出
- 2020年02月4日
- カナダのヒマワリ大好評
- 2020年02月1日
- 2月カレンダー
3月カレンダー
2020年02月28日
今月のカレンダー写真もみんなすばらしくて、とても甲乙が付けられません。
社内での選考の結果で掲載時の写真サイズの大小が出来てしまいますが、本当に良い写真ばかりで出来れば全部大きく掲載させて頂いてみたかったです。
良い写真なのに小さい掲載になってしまわれたお客様には、本当に申し訳御座いませんでした。
また、良い写真なのに、ご応募いただいたお写真のサイズが小さくて高評価なのに、大きく出来ない写真もありました。
現在、来年のカレンダ写真も募集中ですのでよろしく御願い致します。
写真のご応募はこちらのフォームから可能です
仲良く仔育て
2020年02月26日
錦華鳥がオカメインコが使用中の巣に強引に入り込んでいます。
オカメインコ横巣の中で、奥の産室でオカメインコが巣引きししているのに、入口の板の上で錦華鳥が巣引きしています。
気の強い錦華鳥ならではですね。迷惑そうにしながらも、結局追い払わず同居してしまっているオカメインコは本当に優しいインコさんです。見ていてもとってもほほえましいです。
文鳥の雛鳥
2020年02月25日
ボタンインコの巣箱の中で、少し前から雛鳥の鳴き声がきこえていました。なかなか出てこないと思っていましたら、今日巣箱より出て来ました。
文鳥の巣箱での産卵時にはもう少し小さい時期に出てくるのですが、今回親鳥が選んだ巣箱はボタンインコの巣箱です。
出入り口が少し高い所(1枚目の写真の上に見えている板の先に)にあるので、上の段に乗れるようになるまでは出ることが出来ません。
文鳥巣箱時より大きく育つまで出られなかったのでしょうね。ごくろうさんでした。
またまた孵化しました
2020年02月21日
ここのバードルームで、一番繁殖率の良いのが錦華鳥です。前回と同じ植物の中に設置しましたカナリヤ用の皿巣の所です。まだはっきりとはしませんが、白錦華鳥とノーマル錦華鳥の2羽が孵化したようです。
ここの様な混合飼育では繁殖には普通向きません。繁殖を主に飼育されます時は、1ゲージに1Pずつでないと他の鳥にじゃまされ良い結果は望めないと思われます。
真冬でも水浴
2020年02月20日
ここのバードルームで、一番繁殖率の良いのがキンカチョウ(錦華鳥)です。前回と同じ植物の中に設置した、カナリヤ用の皿巣の所です。
まだはっきりとはしませんが、白錦華鳥とノーマル錦華鳥の2羽が孵化したようです。
ここの様な混合飼育は繁殖には普通向きません。繁殖を主に飼育されます時は、1ゲージに1Pだけにして他の鳥にじゃまされないようにしないと、良い結果は望めないと思われます。
足輪が大変でした
2020年02月18日
バードルームに居るウスユキバト(薄雪鳩)には、不釣り合いなアルミの足輪がはまっていました。
最初はハトさんも、あまり気にしてい無いように感じていました。しかし、最近すごく嫌がっているようでした。上がりすぎて関節に引っかかったりしているようです。
なので、お世話になっている獣医様にお願いして足輪を切っていただきました。
厚みのあるアルミの足輪は、隙間に入る細いニッパで切断するには難しく、素人ではとてもこんな作業は怖くて出来ません。
いつもながら感謝、感謝です、ありがとうございました。
手乗り?
2020年02月14日
ここのバードルームで生まれた錦静鳥のシルバーちゃんは親鳥に育てられて、人からは挿し餌はもらっていませんが、とっても飼育スタッフに良くなれています。
床に手を着いて清掃作業をしていたときには、その手に乗って来るそうです。
手乗りで育ってなくても人を恐れません。とっても可愛いです。また、それを見ていたノーマルも同じ行動をしてきました。
エン麦の発芽率
2020年02月12日
小社の燕麦(皮付オートムギ)は小鳥飼料用のもので、発芽用の種子ではありませんので、発芽率を保障する物ではありませんが、先日もお客様よりキクスイのエン麦の発芽率がとっても良いとのご報告を頂けました。
エン麦は小鳥さんがそのままおいしく食べるだけではなく、発芽させてから与えることも出来ます。
燕麦はネコ草として売られている草の種でもありますので、小鳥さんだけではなくネコちゃんの草として、お使いいただいているお客様もいらっしゃいます。
採用されやすい写真とは?
2020年02月7日
カレンダーとクリアファイルの写真は、どんな写真が採用されやすいのでしょう? とのご質問を頂く事が多いです、選ばれやすい写真の特徴を紹介させて頂きます。
- 手ぶれ等が無いく、ピントがしっかり合っている。
- 投稿時は長辺が3000ピクセルを超えるような、大きなサイズの画像で。
- 背景はシンプルに
- かわいらしい小鳥さんの表情
- 写真に他の著作物が写っている
鳥さんがピンボケの写真は、素敵なお写真でも、選ばれにくいです。
カレンダーの大きな写真にするためには、最低長辺が3000ピクセル以上必要です。 画像サイズが大きければ、万が一被写体が小さくても、トリミングで被写体を大きく見せることが出来ます。
選考時に、小鳥さんに集中出来るので、背景がゴチャゴチャした写真との比較となると、選ばれやすい傾向があります。
心を許した飼い主さんに見せる鳥さんの表情は、はやり特別な可愛さがあります。
ディズニーのキャラクター等が映りこんでいると、どんなに素晴らしい写真でも選べない事になります。
毎年すばらしい写真をお送り頂けたにもかかわらず、画像が小さくて採用出来ない写真がとっても多いのが、とても残念です。
2021年カレンダー用 写真 応募ファーム
クリアファイル写真 応募ファーム
ただ今、お写真募集中です。ふるってご応募下さい。
ルルちゃんの思い出
2020年02月6日
ミカヅキインコのルルちゃんは、ここへ来てくれた時にアルミニウムの足輪がはまっていました。
その足輪は、私共が気が付かないうちに次第に足に込み大変な事になってしまいました。
最初は、自分たちで足輪を切りはなせないかと思いましたが、とっても無理です。すぐ獣医様に足輪の切断を御願いしました。
麻酔をかけ安全に取り外して頂けました。無事足輪を外すことができ、ルルちゃんも脚を失うことも無く、とってもに嬉しかったです。獣医様本当にありがとうございました。
ルルちゃんは今日も元気にくらしております。
皆さま方も小鳥さんの足輪には、いつも隙間が有るかをご確認ください。怪我等で、脚が腫れるとルルちゃんのように大変なことになってしまいます。
もし隙間がギリギリになっていましたら、注意してください。おかしいと思ったら、すぐ獣医さんへ。
カナダのヒマワリ大好評
2020年02月4日
現在販売中の「ヒマワリ」は、カナダ産完熟ヒマワリの種となっております。
完熟ゆえ色が少し茶色っぽいのと、各種作業中に皮がむけやすい欠点がありますが、バードルームの鳥さんたちに大好評です。
先日もお客様のヨームさんが大好きですとのお知らせを頂きました。また、この「ヒマワリ」はいつまで有りますか?とのご質問まで頂けました。
「今年中は在庫が有ると思われます。」とお答えさせて頂きました。
次回も同じ品を仕入れたいと思いますが、来年の出来はどうなのでしょうね?これが、工業製品と違って農産物の辛いところですね。
2月カレンダー
2020年02月1日
2月のカレンダー写真は、全体的にとっても充実感に満ちてます。
CAVAROママ様のオオハナインコさんとズグロシロハラインコさんや、まる茶様のシロハラインコさん。
珍しいインコさん達のカワイイ写真、本当にありがとうございます。
「箱入り娘 ポポロンチャン」や、「ちょんまげ てんちゃん」とってもかわいですし、「アップのまるちゃん」をはじめ、皆様方みんなすばらしい写真ばかりです。
ありがとうございました。