バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記

2020年9月の記事

2020年09月30日
10月カレンダー
2020年09月29日
カレンダープレゼントにつきまして
2020年09月25日
バードルームの役目
2020年09月24日
ウズラを分けました
2020年09月23日
三羽が巣立ちしました
2020年09月18日
秋草インコも来てくれました
2020年09月16日
かわいい子が来てくれました
2020年09月11日
秋草インコの雛鳥達
2020年09月10日
コキン鳥のダンス
2020年09月8日
小鳥さんのごはん
2020年09月4日
南洋青紅鳥のひなが
2020年09月3日
太陽灯が好きです
2020年09月1日
巣つくり

10月カレンダー

2020年09月30日


今月の小鳥さん写真もすばらしいショットでいっぱいです。
わかたん様 オオハナインコこんな高額インコさんを御飼いになられています事ビックリいたしました。
アヤパン様 ひらりん様 オーツ麦様方々のベストショツトすばらしいです。
ピコ様の秋草ちゃんとサザナミちゃん仲良し組はここバードルームにもいます。
お食事オカメインコさん、コップ文鳥さん、207号様 かおりん様 ほー様のかわいいセキセイインコさんや、はな様オカメインコさん、小桜太郎様のきれいな美声インコさん達の充実カレンダーです。

カレンダープレゼントにつきまして

2020年09月29日

カレンダープレゼントはすでに始まっています、プレゼント条件はお知らせの項目をご確認ください。プレゼント条件に合致されているのに発送ミス等でお送りされていない事が有るかも知れません。
おかしいとお思いのせつにはすぐお知らせください,さっそく善処させていただきますので。

バードルームの役目

2020年09月25日

バードルームでは、各種小鳥さん達を集団飼育しています。この飼い方は長所も有りますが、短所のほうが多いような気がします。少なくとも繁殖を目指されますお方にはお勧めできません。

バードルームの最大目的は、各種小鳥さん達にキクスイごはんを試食してもらい、そのごはんの評価をしてもらう事です。
今の輸入や仕入れをしている穀物で作った飼料も、鳥さん達が美味しく食べてくれるかどうかを、日々観察しています。
美味しく食べてくれると、自信を持って商品をお届けしたいのです。

製造した飼料を小鳥さん達が美味しく食べる姿を見ていたい。小鳥さん達と一緒にいつもいたい。これは、飼料専門店になる前の、小鳥店の頃から変わらぬ思います。


ウズラを分けました

2020年09月24日

白ヒメウズラ(オス)

冠ウズラ(オス)


フィンチ部屋では、各種フィンチ達のヒナ鳥が巣立ちしてきます。
残念ながらこの時、同じ部屋にいる白ヒメウズラの事をを怖がります。ヒナ達は床にいる事が多く、同じ床を我が物顔で歩く、フィンチ類のひな鳥に比べれば体の大きなヒメウズラ達が怖いのでしょう。その為、ヒメウズラ達を大部屋にうつしました。

すると、大部屋では、更に体の大きな冠ウズラに白ウズラがいじめられています。対策として、ヒメウスラ達に避難用ダンボールハウスを設置しました。
冠ウズラに追いかけられると、ヒメウズラ達はすぐここに避難してくれています。一応成功です。

本当は仲良くできるのが良いのですが…。

三羽が巣立ちしました

2020年09月23日

錦静鳥のノーマルのヒナ鳥が3羽巣立ちしていました。
発見が遅れてしまいました。その為、少し大きく育っています。みんな元気いっぱいで育ってはいますが、やはり警戒していて植物鉢したのキヤスターの隙間に隠れている時が多いですね。
サクラ文鳥等の同じですが、嘴が真っ黒なのは、ヒナのうちだけです。かわいいですね。


秋草インコも来てくれました

2020年09月18日

16日の日記「かわいい子が来てくれました」に書いたサザナミインコ達と一緒に、秋草インコ ルビノーも2羽ここバードルームにきてくれました。
最初、ケージからバードルームへ鳥さんを出す時は、いつも緊張します。
ここはガラスの仕切りが有りますので、全力で飛んでガラスに激突するのが怖いのです。
しかし、すぐ慣れてくれたみたいです。

サザナミインコと同様とっても良く人に慣れています。後は他の鳥さんたちが仲良くしてくれるよう見守っていきます。


かわいい子が来てくれました

2020年09月16日

この度、サザナミインコのルチノー(コトちゃん)と同種クリーム(ヒメちゃん)が来てくれました。
この子達は、ブリーダー様の環境では毎日長い時間、室内で放鳥してもらっており、とってもだいじに育てられていた子達です。
帰る時ブリーダー様の寂しそうな感じに、鳥さん達への深い愛情を感じました。私たちもこのすてきな環境から引き離して持ち帰るのには、複雑な思いで岐路につきました。

バードルームでも、精一杯 大事に育てさせていただきます。どうかご安心ください。


秋草インコの雛鳥達

2020年09月11日


先日巣立ちした秋草インコのひな鳥達は、みんなに受け入れられて元気に育っています。
ほかの秋草インコたちはにも、もちろん可愛がられていますし、世話焼きセキセイインコにも可愛がられています。

みんなと仲良く暮らせている事は、本当にうれしい事ですね。

コキン鳥のダンス

2020年09月10日

ここバードルームでは、現在、コキン鳥(胡錦鳥)のオスは一羽だけになりました。とっても元気なこの子は他のフィンチのメスに求愛ダンスをしています。
あまり他のメスのフィンチ達には相手にされませんが、いっしょうけんめい頑張っています。

他のフィンチ達の雄も、こうした、小さく飛び跳ねるような求愛行動をする事が多いとおもいます。


小鳥さんのごはん

2020年09月8日

毎日酷暑がつずきます。
小鳥さんのごはんの原材料は、高温・多湿・害虫の発生等が大敵です。

ほとんどの穀物は露地栽培ですので、穀物畑ですでに害虫卵が産み付けられています。しかし卵の孵化時期になっても気温が孵化できる温度以下では孵化出来ません。
キクスイでは温度と湿度管理された低温自動倉庫で原料を保存し、低温倉庫から出したら、迅速に脱酸素包装で仕上げしています。酸素ゼロの袋の中では、産みつけられた虫の卵も数日で死滅しますし、カビの発生も防げます。
買ってきた飼料を一度冷凍することで、穀物内の卵を死滅させる方法も有りますが、どうしても冷凍は品質の劣化があります。小社飼料は冷凍することなく同様の効果が既に発揮されておりますので、購入後冷凍する必要はありません。

常温保存可能で、手軽にいつもおいしいごはんを小鳥さん達に与えることが出来ます。


南洋青紅鳥のひなが

2020年09月4日

先日生まれた、南洋青紅鳥ノーマルのひな鳥は元気に育っています。他のフィンチ達とも仲良く毎日遊んでいます。

今日は落ちていた羽根を加えて上機嫌でした。
フィンチ類は巣立ちしてから驚くほど速く繁殖行動がはじまります。この子のこの行動も、もしかして巣作りの為の行動なのかな?


太陽灯が好きです

2020年09月3日

毎日とっても暑い日が続いています。そんな暑い日でも小鳥さん達は人工太陽灯の前にきて、じっと光を浴びています。
この暑い中で光を浴びると更に暑くなります。ホントに大変だと思いますが、それよりも日光浴のほうが大事なんですね。


巣つくり

2020年09月1日

錦華鳥のオスが、今日も一生懸命巣を作るために、一生懸命巣の材料集めをしています。
わらの丸巣も用意してあるのですが、この錦華鳥は自然の植物の中に巣を作りたいようです。

親鳥が遊びに行っている時に巣を観察してみましたが、素晴らしい出来上がりです。