バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記
2020年11月の記事
- 2020年11月27日
- 12月カレンダー
- 2020年11月26日
- 飼料の酸化にご注意ください
- 2020年11月25日
- ご注意ください
- 2020年11月20日
- いつまでも仲良しです
- 2020年11月19日
- みんなペレット大好き
- 2020年11月17日
- 遊び好きな秋草インコ
- 2020年11月13日
- 小鳥のニート?
- 2020年11月12日
- インコ車
- 2020年11月10日
- 新スタッフさん
- 2020年11月6日
- 十姉妹さんが、じゃれつきます
- 2020年11月5日
- うれしいお知らせでした
- 2020年11月4日
- 錦静鳥の水浴シーン
12月カレンダー
2020年11月27日
今年カレンダーもあと1枚になりました。今月写真もラストにふさわしい可愛い鳥さん達でいっぱいです。
ZOUKUMA様、あんず様すごいです。ソロ様、ちはる様、にんにん様、ひつじ様、みんなすばらしいポーズですね。
北都様のまるいハトさん、おたけ様の頭でっかちインコさん、目が鋭いヨームさん、おすましオカメインコのたあ様。
みんなみんなとっても可愛らしい写真ばかりです。
2021年カレンダーもぜひご期待ください。
飼料の酸化にご注意ください
2020年11月26日
チャボやうずら等の飼料は、特に酸化による品質劣化が心配されます。
弊社では出来上がりました材料は、すぐ脱酸素包装されその品質保持飼料をお送りさせていただいております。開封と同時に酸化ははじまりますが、開封後はチャックをしっかり閉じられまして湿気や高温や紫外線から遮断された状態で保存してください。できるだけ開封後はお早めに使用完了されますようにお勧めいたします。
ご注意ください
2020年11月25日
これからますます寒くなります。小鳥さんは寒くなりなると、温維持等で普段よりたくさんのごはんが必要になります。
特に注意が必要なのは皮付きの餌全般です。表面がむき皮で覆われてしまうと、小鳥さんは思うように食べられなくなってしまいます。
その為、食欲の増す秋~冬にかけてはいつもより注意が必要です。普段より表面積の大き目のエサ入れがお勧めです。たっぷり入れておいてあげてください。
寒い時期にご飯不足になると落鳥につながります。くれぐれもご注意いただければと思います。
いつまでも仲良しです
2020年11月20日
秋草インコ(ルビノー)2羽と、サザナミインコのルチノーとクリーム。この4羽は同じブリーダー様よりきてくれました。
ブリーダー様のお宅では室内でいっしょに飛び回って育ちました。ここバードルームに来てかなり日にちがたちましたが、この4羽はとっても仲良で一緒に遊んで居ることが多いです。
もちろん他の鳥さん達とも仲良し生活をしています。
みんなペレット大好き
2020年11月19日
今週はあたたかいものの、だんだんと冷え込む日も増えてきました。寒くなると小鳥さん達の食欲がすごく増してきます。
特にペレットの消費量が大幅に増えてます。インコさん達はもちろん、体の小さいフィンチさん達もいっしょうけんめい食べています。
写真は食事中のダイヤモンドフィンチです。
遊び好きな秋草インコ
2020年11月17日
先日バードルームに来た秋草インコ(ルビノー)達はとっても元気で遊び好きです。飼育スタッフがボールを使ってエサの清掃をしていると、ボールの中に入ってしかもエサに半分埋まって遊んでいます。その姿がすごくかわいいですが、写真を撮影することが出来ませんでした。
この子たちはオームPが大好きです。これから寒くなります。鳥さん達は寒さに備えて脂肪を蓄える時期です。そんな時は、『オームスペシャルP』は特におすすめです。
小鳥のニート?
2020年11月13日
最近一羽だけで生まれた、シュバシキンセイチョウ(朱嘴錦静鳥)のひな鳥は、はじめのうちは「ごはん、ちよーだい!」鳴く事も出来ませんでした。
その為、親鳥がヒナの嘴をつついて、口を開けることを促して与えてくれていました。
普通、ひな鳥は一度巣立ちすると元の巣にはもどりません。ところがこの子は既に巣立ちをしたのに、元の巣に戻りそこで親鳥からずーとごはんをもらい続けて、正にニート状態です。
外にも出ますがお腹が減ると巣に戻りチチチと鳴いて巣の中で親鳥に訴えて、ごはんをもらつています。
自分でエサ場で食べる気がないようです。いつ迄続くのでしょうかねぇ?
インコ車
2020年11月12日
小鳥さんのおもちゃとして車輪のサンプルを頂いたので取り付けてみました。
さっそく錦華鳥さんがやってきて、車輪の中へ入ったり上に乗ったりして遊びにきてくれました。
アキクサインコも時々中に入って回して遊んでいます。
あまり狭いケージの中での取り付けはお勧めできませんが、部屋の中で遊ばせる時にケージの外側に取り付けてのおもちゃとしては、良い商品だと思います。
キクスイでも販売させて頂きます。
新スタッフさん
2020年11月10日
最近入社してくれました飼育スタッフさんは、とっても小鳥さんが大好きな人で、小鳥さんたちもこれを解ってくれて、頭や肩に乗ってきてくれます。新スタッフさんもとっても喜んでくれてます。
十姉妹さんが、じゃれつきます
2020年11月6日
最近フィンチ部屋の鳥さん達が、飼育スタッフさん達にとっても良くなついてくれる様になりました。
なんと十姉妹さんたちがほうきで作業をしていると、そのホウキにじゃれついてくるようになりました。 とってもかわいらしいです。
しかし、清掃作業が遅れるのが欠点ですね。
うれしいお知らせでした
2020年11月5日
お客様より、体重が15グラムしかない小さな文鳥ちゃんの飼育歴のお電話を頂きました。
ちなみに、文鳥の標準体重は 25g 程度と言われています。
最初、獣医様よりこの子は3年くらいしか生きられないかもしれないと、診断されたそうです。
キクスイのごはんが大好きだったとお話頂いたこの子は、その後7年間無事に育つてくれました。
そう言った、ありがたいお電話を頂けました。 キクスイのごはんがすこしでもお役にた事は、たいへん嬉しく思います。
動画の文鳥はバードルームの鳥さん達です
錦静鳥の水浴シーン
2020年11月4日
以前には小鳥さんの水浴シーンはなかなか撮影できませんでしたが、最近は撮らせてくれます。
今日は錦静鳥の水浴シーンが撮れました。動画の最後に映っている周りに他の鳥さんたちが水浴びの順番を待っているように見えますね。