バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記

2021年11月の記事

2021年11月30日
12月カレンダー
2021年11月26日
人の頭に乗って来ます
2021年11月25日
植物の中が大好き
2021年11月24日
菜っ葉浴び
2021年11月19日
さえずり開始です
2021年11月18日
良い子に戻るか?
2021年11月16日
塩土ボレーが一番人気
2021年11月12日
保護ネコちゃん達
2021年11月11日
歯固めで遊びます
2021年11月9日
寒くなり暖房機の出番
2021年11月5日
パールちゃんが問題児に
2021年11月4日
水浴シリーズ カナリヤさん
2021年11月2日
冬季の餌の与え方

12月カレンダー

2021年11月30日


カレンダーがついに今年最後のページになります。
ウズラママ様モッコリポーズのウズラさん珍しいポーズです。
チャボさんのメリークリスマス様、ぽん様、りん様、ぴよりん様、 マリちゃん様、とっても可愛らしいポーズですね。
鳥川愛様最高のペンネームですね。ひらりん様、鈴木様、かわいい鳥さんたちです。
はなちゃん様プロカメラマンの写真のようなすばらしい写真です。
マゴコ様のコガネメキシコインコさんとオカメインコさんのお見合いショット良く撮れましたね、感心させていただきました。

人の頭に乗って来ます

2021年11月26日

バードルームにはダイヤモンドフィンチのペアーが居ます。

この鳥さん達は勿論、手乗りで育っておりません。バードルームへ来てくれてから少しずつですが、飼育スタッフさん達は敵ではない事が解ってきてくれたようです。
最近ではスタッフさんの頭に飛んできて、止まってくれるようになりました。より一層かわいらしくなりました。


植物の中が大好き

2021年11月25日

バードルームでは観葉植物を入れています。観葉植物に巣を取り付けてバードルームにいれてみたら、真っ先に錦華鳥がやってきて場所取りをします。
そして、しばらくすると近くにあるゴミ(粟穂の茎や、枯葉、抜け落ちた羽、等々)を運んできて、盛んに巣作りを始めます。
巣がないと落ち着かないし、巣を入れると繁殖しようとするし、なかなか難しい選択です。


菜っ葉浴び

2021年11月24日

セキセイインコさんは、水浴している姿をあまり見かけません。ところが、水で洗った豆苗で動画の様に盛んに体を擦りつけて(菜っ葉浴び)をしていました。
なかには植物の中の方まで潜り混んで一生懸命体をこすりつけていました。気持ち良さそうです。

元々も生息環境は乾燥した地域なので、文鳥のように盛大に水浴びをすることが、遺伝子に刻まれていないのかもしれませんね。


さえずり開始です

2021年11月19日

動画のレモンカナリヤさんがこの頃、とってもきれいな声でさえずってくれます。
寒くなってきて、温風機が時々動作するようになりました。この事も影響しているかも知れません。更には、試食用に置いてある各種飼料類が効いているかも?


良い子に戻るか?

2021年11月18日

手乗りで育てたシナモンパールのオカメインコ「パールちゃん」が、メスの白オカメインコに教育されてから、一時期人に慣れなくなってしまいました。
あれだけ、手をかけて育てたのに! しばらくは、遊んでくれない寂しい日々が続きました。
しかし最近、少しずつですが人に慣れ始めてきました。このまま以前の様に良い子(人を信じてくれる)に戻ってくれますように期待します。


塩土ボレーが一番人気

2021年11月16日

ボレー類の中では、塩土ボレーが一番小鳥さんたちには人気があります。
観察いると、ここで生まれたひな鳥たちはまず最初に塩土ボレーの所へ行き食べているようです。それから色々な飼料を食べ始めます。
小鳥さんの砂嚢には塩土ボレーが必要なのでしょうか?適度の塩分補給も出来ますからいいのでしょうね。


保護ネコちゃん達

2021年11月12日

本社で以前より保護していいる4匹の猫ちゃん達。

白ちゃんは毎朝出勤し会社内でおやつをもらっています。
動画の部屋で残り3匹を撮影しようと思っていますが、カメラを怖がってどうしても撮影させてくれません。
今回の動画で映っているのは、白ちゃんとミルニーちゃんです。

その他に、お母さん猫マロニーちゃんとその子供のスタンプちゃんが居ますが、隠れてしまって今回も撮影できませんでした。この子達は此処へ来てからもう8~9年も経ちますが、未だに人間が怖いようです。
特に母猫マロニーちやんは此処へ来る前に、人間にとっても怖い目に有っていたのかもしれませんね。


歯固めで遊びます

2021年11月11日


小鳥さん達は結構遊び好きです。人間の赤ちゃんが使っている歯固めをロープに括り付け、それを止まり棒にとりつけています。

すると秋草ローズやルビノーさんたちが歯固めを回して遊んで居ます。インコ系は特におもちゃを好きなようです。

寒くなり暖房機の出番

2021年11月9日

先月中旬頃より、朝方ずいぶん寒くなってきたので、温風暖房機と赤外線電球を設置しました。
小鳥さんたちは去年の暖房機の暖かさを覚えているらしく、設置している作業中でも、すぐ寄ってきて暖かさを期待して喜んでいるようです。
もっと寒くなると壁に結露が発生します。今度は、その対策として除湿器も出番になります。

パールちゃんが問題児に

2021年11月5日

一所懸命に店長が差し餌して育てたパールちゃんですが、一人餌になり他のオカメインコの教育を受けてからは、あまり人に慣れなくなってしまいました。

更には、観葉植物の葉っぱをカジカジかじって、葉っぱをたくさん落として遊ぶようになってしまいました。
なんとかこの悪癖が治ってくれるとありがたいのですが…。

水浴シリーズ カナリヤさん

2021年11月4日

今日も元気にカナリヤさんが水浴していました。
以前にも紹介したことがありますが、この滝?部分の上には流し台がありそこには、水浴盤を設置してあります。
しかし、直接滝に打たれるのが好きな鳥さんが意外と居ます。これから順次色々な小鳥さんたちの水浴シーンを撮影してゆこうと思っております。


冬季の餌の与え方

2021年11月2日

寒くなると、小鳥さんのごはんの消費量が急に多くなります。
特に皮付餌系の飼料は、大き目の物(餌の表面積が大きくなる物)をご使用下さい。表面に餌の皮が乗ってしまうと、その下のごはんを食べることが出来ません。

また、塩土ボレー等のカルシウム飼料は湿度をきらいます。少量ずつ与えていただき、2~3日おきに新しい物に入れ替えてあげてください。