バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記
2022年5月の記事
- 2022年05月31日
- 6月 カレンダー
- 2022年05月27日
- 雄だけで温めています
- 2022年05月26日
- カナリヤさんのさえずり
- 2022年05月24日
- 今週の一枚:【セキセイインコ】
- 2022年05月20日
- 今週の一枚:【バードルームで生まれた文鳥さん】
- 2022年05月19日
- いつも一緒に 日の丸鳥
- 2022年05月17日
- やっぱり大きい ジャンボセキセイインコ
- 2022年05月12日
- 子育て上手なキンセイ鳥
- 2022年05月11日
- 巣に付きました
- 2022年05月2日
- 今回も素敵なクリアファイル
6月 カレンダー
2022年05月31日
孔雀様の赤カナリヤのひな、珍しいです。私が以前カナリヤのヒナを手乗りにしようと差しえして育てましたが、慣れませんでした。
Emily様 ミジンコ様 すごいインコさんをお飼いですね。
じい様 ピロロ様 美零様 善ちゃん様 あや様 ちかりん様 鉄太郎様 小鳥さん達とってもかわいい表情ばかりです。
ぴろっぺさまの小桜インコさん達とっても長生きで感心させて頂きました。
おがわ様のアヒルさん とっても優しそうな 表情がすてきです。
あるる様の砂浴び大好きの姫ウズラさん 砂の上でまったりする姿がかわいいですね。
雄だけで温めています
2022年05月27日
錦華鳥は卵を産んでいますが、メス鳥は卵を産んでから体力を使い果たしたのか、その時高く飛べなくなって巣まで上がれなくなってしまいました。
でも雄鳥は一羽でがんばってしっかり卵を温めてくれています。
巣の場所を動かすわけにもいきませんしね…。
何とかなってくれればと思います。
カナリヤさんのさえずり
2022年05月26日
カナリヤさんの雄のさえずりは、フィンチのなかではトップレベルだと思っています。今日はレモンカナリヤさんが鳴いていましたので、撮影してみました。
その鳴き声は、かわいらしいのですね。
今週の一枚:【バードルームで生まれた文鳥さん】
2022年05月20日
撮り貯めた過去の写真の中から、紹介する機会を失った写真を時々紹介していこうと思います。
第1回目は「シナモン文鳥」
このかわいいシナモン文鳥は、ここバードルームで生まれた若鳥の時の写真。
いつも一緒に 日の丸鳥
2022年05月19日
大分前からここバードルームにいる日の丸鳥は、常にいっしょに行動しています。
ゴハンを食べるときも、遊んで居るときも、いつも同一行動をしています。
残念ながら、ここでは他の鳥さんたちに邪魔されるのが原因か?一度も繁殖行動は見せてくれません。
やっぱり大きい ジャンボセキセイインコ
2022年05月17日
バードルームを観察していると、丁度ジャンボセキセイインコの横に普通のセキセイインコが止まりました。
各々別々に居ると、あまり大きさの差は感じませんが、こうして並んでいるときは、やっぱりジャンボセキセイインコは大きいと感じますね。
子育て上手なキンセイ鳥
2022年05月12日
先日生まれたシュバシキンセイチョウ(朱嘴錦静鳥)の雛鳥は順調にそだっています。
このひな鳥の両親はすごく子育てがうまいです。
雛が巣立ちしてからも、いつも近くに寄り添って守ってくれていますし、ひな鳥が自分でごはんを食べられるようにと、ごはんの食べ方も教えてくれています。
そして今でも時々ごはんも与えてくれています。こんな子育てのうまい鳥さんは珍しいです。
巣に付きました
2022年05月11日
この前、錦華鳥が2ペアー、バードルームに来ました。
そのうちの1ペアーが、丸い瀬戸物にカナリヤ用の皿巣にを入れた巣に、ほかの鳥さん達の羽根やゴミみたいな物を運んできて巣を作り、最近じっと座っています。
もしかしたら卵を産んでくれるかも?と、楽しみにしております。
今回も素敵なクリアファイル
2022年05月2日
毎回、お客様方よりすばらしい写真をクリアファイル用にご応募いただいております。
今回も素敵なファイルが出来上がりました。
「イワウロコインコさんのターシャさん」 モデルさんも撮影されましたその技術も最高です。ぜひクリアファイルのライブラリーにお加えいただきたいファイルです。
4月の終わりごろよりプレゼントさせていただいております。