バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記
2023年2月の記事
- 2023年02月28日
- 失敗しました
- 2023年02月24日
- 今週の一枚:第13回「アキクサインコ(ルビノー)」
- 2023年02月22日
- 育児放棄で差し餌へ
- 2023年02月21日
- 今週の一枚:第12回「錦華鳥」
- 2023年02月17日
- 今週の一枚:第11回「セキセイインコ」
- 2023年02月16日
- 今週の一枚:第10回「カノコスズメ」
- 2023年02月15日
- 胡錦鳥の雛
- 2023年02月10日
- 今週の一枚:第9回「ミカヅキインコ(オス)」
- 2023年02月8日
- オカメインコの雛が大きく
- 2023年02月7日
- 今週の一枚:第8回「オカメインコ」
- 2023年02月3日
- 今週の一枚:第7回「サザナミインコ」
- 2023年02月2日
- オカメインコが孵化
失敗しました
2023年02月28日
胡錦鳥のひなが2羽育って来ました。一羽は大きく育っていますがもう一羽は小さかったです。
撮影時、巣の中は暗いのでライトをあてていました。
しかしこの行動が親鳥を驚かせてしまい、一羽落鳥させてしまいました。本当に申し訳ない事をしてしまいました。
もう二度とライティング撮影はやりません。残り一羽どうか無事に育ってくれますよう、祈るしか有りません。
今週の一枚:第13回「アキクサインコ(ルビノー)」
2023年02月24日
ピンクの生き物って、珍しい気がしますよね。写真の鳥さんは、アキクサインコ(ルビノー)。
ルビノーは、ローズなど有る羽の先の黒い部分などが無く、色が明るくて非常に美しいです。
非常に大人しいインコさんですが、ベタベタに慣れるような鳥さんではないので過度なスキンシップは禁物です。
育児放棄で差し餌へ
2023年02月22日
白オカメインコの雛は、順調に育てられていると思っていましたが、巣箱から追い出されて外でひっくり返っていました。
これでは親の元へ返しても、育ててくれることはないでしょうね。
残念ながら、ここからは店長が差し餌(手のり専用ムキエ + インコ・ベビー・F)混合餌をお湯で温めて数時間ごとに与えて育ててゆきます。
今週の一枚:第12回「錦華鳥」
2023年02月21日
漢字では「錦華鳥」、「錦華鳥」と書く小型のフィンチ類です。
日本で明治時代から愛玩動物として飼育されいて、おなじみの鳥さんですね。
独特な「ニャッ」と表現したくなる鳴き声です。現在バードルームではかなり繁殖している鳥さんです。
今週の一枚:第11回「セキセイインコ」
2023年02月17日
手乗りの鳥さんと言ったら、真っ先に思いつくのが、セキセイインコさんと文鳥さんだと思います。
よく慣れるし、繁殖も出来る。さらには、おしゃべりをしてくれる小型のインコさん。
更に、様々な品種があり、色を楽しむこともできます。
個人的には非常にお勧めな鳥さんです。
今週の一枚:第10回「カノコスズメ」
2023年02月16日
今週の一枚:第10回は「カノコスズメ」さん。
周りに黒い縁取りがあり、フクロウの様なペンギンの様な、かわいい見た目の小さな鳥さん。
鳴き声も、子猫のような「にゃ~」と聞こえる。かわいい鳴き声。
胡錦鳥の雛
2023年02月15日
先日、胡錦鳥がまた卵を産卵していました。
過去二回の産卵では、ヒナが孵化しましたが二回とも雛を育ててくれず巣から外へ放りだしてしまっていました。
普通コキン鳥は、ほぼ十姉妹の仮母にて育っているのが普通なのです。
自分で子育てをしている胡錦鳥のペアは今回、写真の様な大きさにまで育ててくれています。どうかこのまま雛を大きく育ててくれますようスタッフ一同願っています。
今週の一枚:第9回「ミカヅキインコ(オス)」
2023年02月10日
今週の一枚:第9回 は「ミカヅキインコ」
体はやや大きいものの、大変大人しいインコさんです。バードルームでも、多くの鳥さんと喧嘩することなく暮らしていました。
写真は、オスのミカヅキインコさん。
なんとなく、黄色いマスクを被ったヒーローに見えてしまう。
オカメインコの雛が大きく
2023年02月8日
この前、オカメインコのルチノーの赤ちゃんが孵化してましたが、その時は親鳥のガードがっとっても固くて、雛鳥をしっかり隠していて、ひな鳥の姿は撮影出来ませんでした。でも今日は親鳥がごはんを食べに巣箱から出ていましたので、そのチャンスを狙いしっかり撮影できました。ずいぶん大きく育っています。
今週の一枚:第8回「オカメインコ」
2023年02月7日
今週の一枚:第8回「オカメインコ」さん。
温厚で大人しいインコさんですね。ただ、臆病で神経質な面があり夜中に物音でパニックを起こしたりすることがありますので注意が必要ですね。
今週の一枚:第7回「サザナミインコ」
2023年02月3日
今週の一枚:第7回「サザナミインコ」さん。
サザナミインコさんは、飛び回ることよりも歩くことが好きですね。更に、薄暗いところが好きで、物の下に潜り込んだりします。
飼い主の方は、気を付けて上げてくださいね。
オカメインコが孵化
2023年02月2日
オカメインコさんは、長い間卵を産んでいませんでした。しかし、ようやくオカメさんが一羽、卵から孵化しているようです。
このオカメインコさんのメスは羽根を痛めて飛ぶことが出来ません。その為、巣箱を床に設置してあります。
動画を撮ろうとフタを開けてみましたがしっかり親鳥がガードしていて雛の姿は撮れませんでした。