バードルーム(飼料試食班の小鳥部屋)日記
最新の5件
- 2022-05-27
雄だけで温めています
- 2022-05-26
カナリヤさんのさえずり
- 2022-05-24
今週の一枚:【セキセイインコ】
- 2022-05-20
今週の一枚:【バードルームで生まれた文鳥さん】
- 2022-05-19
いつも一緒に 日の丸鳥
月別記事一覧
2005年
雄だけで温めています
2022年05月27日
錦華鳥は卵を産んでいますが、メス鳥は卵を産んでから体力を使い果たしたのか、その時高く飛べなくなって巣まで上がれなくなってしまいました。
でも雄鳥は一羽でがんばってしっかり卵を温めてくれています。
巣の場所を動かすわけにもいきませんしね…。
何とかなってくれればと思います。
カナリヤさんのさえずり
2022年05月26日
カナリヤさんの雄のさえずりは、フィンチのなかではトップレベルだと思っています。今日はレモンカナリヤさんが鳴いていましたので、撮影してみました。
その鳴き声は、かわいらしいのですね。
今週の一枚:【バードルームで生まれた文鳥さん】
2022年05月20日
撮り貯めた過去の写真の中から、紹介する機会を失った写真を時々紹介していこうと思います。
第1回目は「シナモン文鳥」
このかわいいシナモン文鳥は、ここバードルームで生まれた若鳥の時の写真。
いつも一緒に 日の丸鳥
2022年05月19日
大分前からここバードルームにいる日の丸鳥は、常にいっしょに行動しています。
ゴハンを食べるときも、遊んで居るときも、いつも同一行動をしています。
残念ながら、ここでは他の鳥さんたちに邪魔されるのが原因か?一度も繁殖行動は見せてくれません。
やっぱり大きい ジャンボセキセイインコ
2022年05月17日
バードルームを観察していると、丁度ジャンボセキセイインコの横に普通のセキセイインコが止まりました。
各々別々に居ると、あまり大きさの差は感じませんが、こうして並んでいるときは、やっぱりジャンボセキセイインコは大きいと感じますね。
子育て上手なキンセイ鳥
2022年05月12日
先日生まれたシュバシキンセイチョウ(朱嘴錦静鳥)の雛鳥は順調にそだっています。
このひな鳥の両親はすごく子育てがうまいです。
雛が巣立ちしてからも、いつも近くに寄り添って守ってくれていますし、ひな鳥が自分でごはんを食べられるようにと、ごはんの食べ方も教えてくれています。
そして今でも時々ごはんも与えてくれています。こんな子育てのうまい鳥さんは珍しいです。
巣に付きました
2022年05月11日
この前、錦華鳥が2ペアー、バードルームに来ました。
そのうちの1ペアーが、丸い瀬戸物にカナリヤ用の皿巣にを入れた巣に、ほかの鳥さん達の羽根やゴミみたいな物を運んできて巣を作り、最近じっと座っています。
もしかしたら卵を産んでくれるかも?と、楽しみにしております。
今回も素敵なクリアファイル
2022年05月2日
毎回、お客様方よりすばらしい写真をクリアファイル用にご応募いただいております。
今回も素敵なファイルが出来上がりました。
「イワウロコインコさんのターシャさん」 モデルさんも撮影されましたその技術も最高です。ぜひクリアファイルのライブラリーにお加えいただきたいファイルです。
4月の終わりごろよりプレゼントさせていただいております。
5月カレンダー
2022年04月28日
今月の写真もすばらしいです。
とことこ様のシロハラインコさん、こんな高級鳥の小さな雛鳥は、なかなかお目にかかれません。
アリス様の女王インコさんン珍しい高級インコさんが2羽もすごいです。
たろすけ様とツーステップ様のセキセインコさんたちや、むく様の仲良し小桜インコさんたちほほえましいですね。
しまもり様の黄ボウシインコさんと秋草インコさん撮影がむつかしかったと思われます。
オカメインコさんたち 文鳥さんたち 小桜インコさん みんなとってもかわいらしいですね。
とっても仲良し
2022年04月27日
サザナミインコのオリーブと赤美声インコはとっても仲良しで、いつも一緒に居ます。
ちょっとイタズラして、サザナミインコをつかまえて頭を撫でてみました。美声インコは急にサザナミインコがいなくなったので、ピユー ピユーと鳴いて探し始めました。
いつまでも捕まえているのは可愛そうなので、美声インコの元に帰しました。うらやましい程の仲良しですね。
キンセイ鳥雛成長しました
2022年04月25日
この前誕生した朱嘴錦静鳥の雛鳥は、順調に育つています。
最初はダイヤモンドフィンチや南洋青紅鳥にいじめられて心配していましたが、今は親鳥がしっかりガードしてくれています。
更になんと、餌場で自力でごはんを食べ始めていました。ここまで来てくれたらもう一安心です。
雛鳥が孵っていました
2022年04月22日
4月19日の日記に、どこかでひな鳥の鳴き声がしますと書きましたが、今日その場所が解りました。
確認したのひな鳥を撮影しょうと挑戦してみましたが、こっそり撮影しないと親鳥たちを刺激してしまいます。子育てを放棄してしまわないよう、細心の注意をしながら撮影しました。
親鳥の居ない隙に、急いでこっそりと撮影しましたが、慌てて撮影したのであまり上手く撮影できませんでした。
うまく撮影できていませんが、ひな鳥が居ることだけはお解りいただけると思います。
どこかでひな鳥誕生?
2022年04月19日
今日バードルーム飼育スタッフさんから、「フィンチ部屋のどこかでひな鳥の鳴き声が聞こえます。」との報告をうけました。
ここしばらく、ひな鳥が誕生していませんでしたので、もし生まれていてくれたらとっても嬉しいです。
スタッフさんたちも小鳥さんたちを刺激しないように慎重に作業をしてくれています。
焼き砂場が人気です
2022年04月15日
紅雀さんが砂浴び場に来て、砂浴はせず盛んに砂をついばんでいました。
小鳥さん達には砂嚢があり、その中に固い物を入れてすり合わせて食べ物の消化を助けます。
ここでは焼きボレーや 焼き塩土ボレーを常時置いてあります。普段はこれらをたべていますが、たまには砂の様な物も食べてみたいようですね。
塵取りセットが好きです
2022年04月14日
今日もバードルームを清掃するため、箒(ほうき)と塵取り(ちりとり)を置いていると、錦華鳥が数羽やってきて、箒(ほうき)をつっいてあそんでいました。
そこの何が良いのでしょうか?
よく解りませんが、もてもての箒(ほうき)と塵取り(ちりとり)セットです。
ほうきを巣材にする為なのかな?
水浴シリーズ 日の丸鳥
2022年04月12日
大分暖かくなってきましたね。小鳥さんたちも、水浴を盛んにするようになって来ました。
今日は日の丸鳥が水浴している所が撮れました。
流し台の中に浅いトレーに小石を敷いて小さい小鳥さんたちに浴びやすい様にしてありますが、ぜか排水口の排水場所が一番気に入っているようです。
錦華鳥此処になじみました
2022年04月8日
先日バードルームにきてくれた錦華鳥は、最初はほとんど飛べませんでしたが、次第に飛べるようになりました。
そして最近では、メス鳥が盛んに巣にさやピーナツの殻を運んできたりして、すっかりバードルームになじんでくれました。
バードルームにはなじんだのですが、元からいる錦華鳥とはあまり仲が良くないようです。
インコさんたちの大好物
2022年04月7日
今日も小鳥さんたちを撮影しています。
インコさんたちは、「ニューオームスペシャル」や「オームスペシャルP」が、みんな大好きなようです。
サザナミインコ イエローの(ことちゃん)が一生懸命お食事中でしたので、撮影させてもらいました。
カナリヤさんの発情期
2022年04月5日
ここバードルームではフィンチ類の多くは、フィンチ類だけで分けて飼育をしています。普段は皆仲良く暮らしています。
でもカナリヤさんは、特に発情期になると雄どうしのケンカがめだちはじめます。おたがい飛びながら激しく戦っていることがよく有ります。フィンチ類のなかではその激しさはトップレベルのだと思います。
その様子は動きが早すぎて残念ながら撮影出来ませんでしたが、取っ組み合いの喧嘩をしていることもあります。優雅な見た目や、美し鳴き声からは想像しづらい気性の喧嘩の激しさです。